

JR和歌山駅東口すぐ
1階の「Daiwa House」さんが目印
開校時間
月~土 9:00~22:00
日・祝 9:00~17:00
住所
和歌山市太田1-13-15オフィスイースト2~6階
受付は3階です
校舎長からのメッセージ
校舎長 西川雄太先生受験勉強を通して、学ぶことの厳しさと楽しさを知ってもらいたいと思っています。大学受験はゴールではありません。その先を見据えて今すべきことを考えられるような生徒に育ってほしい。そういう思いで日々指導しています。

担任からひと言
担任 西本浩典先生大学受験は中学や高校の受験に比べはるかに学習量が多くそして難しいです。そのため志望校を諦める生徒は後を絶ちませんし、浪人する生徒も珍しくありません。
確かに現役で第一志望合格を勝ち取ることはたやすいことではないのですが、合理的な方法で学習すれば誰もがチャンスを掴めます。 東進の学習法には現役合格のための秘訣がたくさんあります。君が本気で現役合格を目指すならぜひ校舎に来てください。

「今のままで志望校に受かるのか」「高校に入ってから英語ががさっぱり分からない」人それぞれ抱えていることは違うと思いますが、高校生の皆さんにとって学業の悩みは常についてまわるものかと思います。勉強について悩み事があれば、ぜひ和歌山駅前校にお越しください。私達が一生懸命サポートいたします。皆さんのご来校を心よりお待ちしています。

担任 寺村貴樹先生

担任 宮田愛永先生

校舎の風景
合格体験記
東京大学理科Ⅱ類 播磨拓歩くん 智辯
東大を目指していた私は、このままでは受からないと危機感を覚えていました。兄が東進へ通っていたこともあり招待講習に参加して入学を決意しました。映像を駆使した授業は分かりやすく、基本から東大レベルまで学ぶことが可能で、テキストも非常にためになりました。友人と共に努力し成績が上がったと実感したときはとても嬉しかったです。また東進では模試が定期的に行われるのでモチベーションを常に高く保つことができました。
東京大学理科Ⅱ類 廣瀬颯真くん 桐蔭
東京大学に行きたいと思い始めた頃、私の成績は決して良いとは言えませんでした。そこで多くの東大合格者を出している東進で勉強することを決意しました。東進の模試は返却の早さとデータ分析が魅力的でした。模試を受けた後直ぐに、自分の弱点を知って勉強方法の修正ができます。さらに過去の合格者との差を知ることで、追い付くぞとヤル気を出すこともできました。勉強量を増やすだけでなく、質を高めることが重要だと思います。
京都大学工学部 吉原大登くん 桐蔭
東進に通っている友人に誘われたのをきっかけに東進の招待講習に参加しました。映像を駆使した授業は、一時停止してノートを取ることができ分からなくても巻き戻して確認できるので良かったです。さらに先取りで学習したので、学校での勉強に余裕ができました。そして高速マスターを活用すると短時間で勉強ができるので、無駄な時間も無くなりました。自分に合わせた学習計画を立てることができるので、部活との両立も可能でした。
和歌山県立医科大学医学部(医) 土山夏未さん 近大和歌山
私は東進に入学して、苦手な英語は基本の文法から、得意な数学は発展的な内容の授業を受けました。このように東進では自分のレベルに合った授業を使って自分のペースで勉強できることが魅力的でした。そして私は部活動や学校外での活動にも参加していたので、休日や夜遅くにも受講できて良かったです。校舎で勉強に励む仲間の姿を見て、私も頑張ることができました。家族や友人を大切にして、最後まで諦めずに頑張ってください。
大阪大学理学部 髙須愛理さん 向陽
受験のプロの授業を受けたり、アドバイスを得たいと思い、実績のある東進に入学を決めました。入学後は数学や理科の授業を受け、広範囲をカバーすることができました。東進の授業は充実していて、全国の受験生との差を少しずつ埋めることができたと思います。さらに東進の模試はレベルが高く、復習するたびに実力が付いていくのを実感して、判定もどんどん上がっていきました。自分を信じて頑張れば目標は達成できるはずです。