和歌山駅前校 073-476-2616 (携帯)080-4192-8646

和歌山駅前校地図

JR和歌山駅東口すぐ
1階の「Daiwa House」さんが目印


開校時間
月~土 9:00~22:00
日・祝 9:00~17:00

住所
和歌山市太田1-13-15オフィスイースト2~6階
受付は3階です







校舎長からのメッセージ

校舎長 西川雄太先生

受験勉強を通して、学ぶことの厳しさと楽しさを知ってもらいたいと思っています。大学受験はゴールではありません。その先を見据えて今すべきことを考えられるような生徒に育ってほしい。そういう思いで日々指導しています。

西川雄太先生

担任からひと言

担任 西本浩典先生

大学受験は中学や高校の受験に比べはるかに学習量が多くそして難しいです。そのため志望校を諦める生徒は後を絶ちませんし、浪人する生徒も珍しくありません。 確かに現役で第一志望合格を勝ち取ることはたやすいことではないのですが、合理的な方法で学習すれば誰もがチャンスを掴めます。 東進の学習法には現役合格のための秘訣がたくさんあります。君が本気で現役合格を目指すならぜひ校舎に来てください。

西本浩典先生
担任 木上静香先生

「今のままで志望校に受かるのか」「高校に入ってから英語ががさっぱり分からない」人それぞれ抱えていることは違うと思いますが、高校生の皆さんにとって学業の悩みは常についてまわるものかと思います。勉強について悩み事があれば、ぜひ和歌山駅前校にお越しください。私達が一生懸命サポートいたします。皆さんのご来校を心よりお待ちしています。

木上静香先生

 

担任 竹田光希先生

大学受験を通じ、将来への設計図をたてて頂きたいと思います。数年後の自分の活躍している姿を見据え、そこから逆算して今どうすべきなのかを本気で考えてもらいます。そのステップの一つとして大学受験を考え、真剣に取り組むようお手伝いさせていただきます。

木上静香先生

 

担任 菊池らら先生

大学受験に向けて本気で勉強することで、「自分のために最大限の努力ができる」という自信をつけてほしいと考えています。その自信があれば、より高い目標や大きな夢にも挑戦できるようになります。東進には、志望校合格を目指す仲間がたくさんいます。仲間と一緒に頑張ってみませんか?私たちが精一杯サポートいたしますので、ぜひ校舎にお越しください。

木上静香先生

 

 

校舎の風景





合格体験記

東京大学理科一類 松本悠希さん 智辯

東大向けの学習をたくさんしたいと思ったので東進を訪れました。和歌山駅前校には自分のモデルとなる東大出身の担任の先生いるのも大きかったです。入学後は基本的な内容と東大合格に必要な知識の架け橋となるような応用問題の勉強をしました。すると理解が深まり、高校2年生の時の共通テスト同日体験受験では全国で2桁の順位が取れ、東大模試でもほぼ全てでA判定が取れたので嬉しかったです。映像授業なので、自分のペースでどんどん学習を進められるのが東進の強みだと思います。

 

京都大学工学部 獺口舟生さん 智辯

共通テスト同日体験受験がきっかけで、友人も多く通う東進を訪れました。入学してからは授業をたくさん受け、勉強する習慣が付きました。そして目に見えて模試の点数が上がり嬉しかったです。東進の授業は一つ一つのレベルがとても高くためになるので、しっかり受けて理解することをオススメします。東進には週に一度のグループミーティングがあり、私はそれを楽しみに東進へ行っていました。毎回気さくに話をしてくれた東進のスタッフには感謝しかありません。

 

大阪公立大学医学部(医) 雑賀隆晟さん 智辯

友人が東進に通っていたので、私も東進の招待講習に参加しました。映像を駆使した授業は受けたことがなかったので不安でしたが、すんなり馴染むことができました。長岡先生の数学の授業を受けましたが、数学の成績がかなり安定するようになり、模試で結果が出たときは嬉しかったです。東進では自分のペース・計画で学習できるので、主体的に学習を進めることをオススメします。東進のスタッフは面談で的確なアドバイスをくださり、それがモチベーションにも繋がりました。

 

和歌山県立医科大学医学部(医) 上野美晴さん 智辯

東進で模試を受けたのがきっかけで招待講習に参加しました。東進の授業ではユニークな先生方がとてもわかりやすく説明してくださるので、是非入学したいと思いました。入学後は高速マスター基礎力養成講座を活用して、とにかく単語や熟語、文法などの基礎を固めました。すると英文が読みやすくなり英語の成績も上がりました。東進のスタッフはたくさん褒めてくれるのでモチベーションも上がりました。東進の様々な講座をフル活用して勉強すればとても力が付くと思います。

 

北海道大学総合入試理系 矢倉陽斗さん 向陽

気持ちを切り換え、受験を意識した勉強がしたいと思ったので、東進の招待講習に参加しました。そこで既に習った内容で忘れてしまっている部分が具体的に分かり、短期間で復習するには東進の映像を駆使した授業が合っていると考えました。東進の授業は本質に触れるものが多く、受講後には問題への取り組み方が変わりました。さらに東進では過去問に早い時期から数多く取り組むことができるので、自分の苦手分野を認識し効率的に勉強できました。本番を意識した勉強を心掛けてください。